長く付き合うために必要なことは?
パートナーを望む人もいれば、そうでない人もいると思います。ただ、パートナーを望む人であれば、いざできたときにはできるだけ長く関係を続けたいと考えるでしょう。
では、どうやったら長く関係を続けることができるのか?また、長く関係を続けるためにどうやったら無理なく自然で健康的な関係を築けるのか?
Queertyの記事では、以下のように紹介されていました。
7か月前に恋人と別れ、セラピストと「健全な関係」について話し合ってきた男性が、Redditの「AskGayBrosOver30」に「健全な関係とは何か?」と問いかけたところ、多くのユーザーから共感や意見が寄せられた。
回答の中で繰り返し挙げられたのは「コミュニケーション」と「誠実さ」であった。長年連れ添う男性たちは、健全な関係とは「相手を変えようとせず、違いを理解し尊重できること」だと強調した。
ある人は「3つのC」――自信(Confident)、信頼できる力(Competent)、そしてコミュニケーション(Communicative)を挙げ、お互いが補い合う関係性を理想とした。
また、もう1つの“C” も登場し、それは Compromise(妥協/譲歩)というものであった。25年以上続くカップルからは「コミュニケーション、妥協、思いやり、尊敬、そして共通の価値観」が安定の基盤になるとの意見も寄せられたが、妥協は一方的であってはならないという指摘もあった。
一方で、健全さは恋愛関係に限らないという声も目立った。友情であっても、常に不安に駆られ相手の愛情を確認し続けなければならない関係は健全とはいえない、と経験を語る人もいた。
総じて多くの人が「健全な関係とは、安心感や安全を感じながら、難しい会話にも向き合える関係」であると述べている。努力や献身は必要だが、オープンな対話と相互の尊重があれば、長く続く関係は築けるのだと。
長続きの秘訣はカップル次第だが
実際のところ、長続きの秘訣はカップルごとに異なるかもしれません。ただし、どの関係にも共通している点もあるはずです。付き合っていても、お互いは別々の人間ですから、価値観が完全に同じということはまずないでしょう。
その中で大切なのは、自分にとって譲れない価値観、たとえばお金に対する考え方、付き合い方、誠実さ、そして相手を思いやる姿勢などがある程度一致していることです。そして、すべてを合わせる必要はなくても、違う考え方を理解し、尊重できるかどうかも欠かせません。さらに、多くの人が口にするように、十分なコミュニケーションがとれているかどうかも関係を支える大きな要素です。
長く付き合っていく中では、もちろん楽しい時間もあります。できることなら、そういった日々が続いてほしいものですが、現実はそう甘くはありません。仕事や家事などの日常生活に加え、辛いことや悲しいことに直面することもあるでしょう。そうした出来事をどのように支え合い、共に乗り越えていけるのか。そこにこそ、関係が続いていくかどうかの大きな鍵なのかもしれません。
関連記事:Gay men share what they believe a healthy relationship looks like
コメント