ゲイのお悩み相談「好きになると気持ちが先走って、相手に引かれてしまいます。どうしたら良いですか?」

ライフスタイル
スポンサーリンク

無理のない恋愛のペース

あなたは、気になる人ができたとき、どんな行動をとりますか?

自分の好意を相手にわかりやすく伝えるタイプですか?それとも、時間をかけてお互いを知りながら、少しずつ関係を築いていくタイプでしょうか。

どちらにも良い点・悪い点があります。早く行動しないと、相手が他の人に気持ちを向けてしまうかもしれません。一方で、気持ちを急に伝えすぎると、相手が引いてしまうこともあります。

実際には、相手や状況によって変わってくるため、これが正解というものはないのかもしれません。ただ、付き合ったあとのことも考えると、最初に勢いで気を引けたとしても、それを維持するのは意外と難しいように思います。

付き合うまでのやり取りは楽しいものですし、好意を持ってもらえることはうれしいものです。でも、相手に気に入られるために頻繁にメッセージを送ったり、プレゼントをしたり、ご飯をご馳走したりするのは、多くの場合、ずっと続けるのは難しいものです。

仮にそうやって付き合えたとしても、最初の盛り上がりのあと、人はどうしても慣れてしまうものです。以前より連絡の頻度や特別な対応が減ってくると、「前はあんなにしてくれたのに」と、不満につながることもあります。かといって、「最初は何もしないほうがいい」というのも、極端すぎるかもしれません。

大切なのは、無理をしすぎないこと。それは、自分自身が無理をしないということでもあり、相手にも無理をさせない、ということでもあります。

無理をしない恋愛といっても、「じゃあ、どこまでが無理で、どこからが自然なんだろう?」と迷うこともあるかもしれません。

そんなときは、「一緒にいて落ち着けるか」「自分の時間もちゃんと大切にできているか」「頑張らなくても自然に笑顔になれるか」といった視点で、自分の気持ちを振り返ってみるのもひとつの方法です。そうすることで、相手もあなたの「本当の姿」に気づきやすくなるでしょう。

今回は、恋の熱量に悩むゲイの男性からのお悩みにお馴染みの認定マリッジ&ファミリーセラピストのジェイク・マイヤーズ(Jake Myers)氏が答えてくれています。是非、参考にしてみてください。

スポンサーリンク

愛は“がんばって得るもの”じゃない?!

こんにちは、ジェイク

好きになり始めたときに、気持ちを落ち着ける方法が知りたいです。気になる人ができるたびに、自分でもどうしたらいいのか分からなくなるんです。過剰に執着してしまって、最終的には「ラブ・ボミング(love bombing)」になってしまいます。好きになった相手に対して、メッセージを立て続けに送ったり、プレゼントしたり、デートに誘ったり、褒めまくったり…。

自分でも「やりすぎだな」と思いながら止められないのが一番つらいです。まるで、必死な気持ちが脳を乗っ取ってしまうみたいで…。たぶん、「こんなに欲しいって伝えなきゃ、手に入らない」ってどこかで思ってるのかもしれません。

これまで、心から満たされるような長期的な関係を築いたことがないので、だからこそ、そういった関係を求めるがうえにこういった行動をとってしまのかもしれません。でも、あまりにのめり込みすぎると、相手は引いてしまいます。自分でも分かってるんです、必死な態度って魅力的じゃないって。

どうしてこうなってしまうのか、そして何より、そうなりそうなときにどうやって自分を落ち着かせればいいのか、知りたいです。こういった人にはなりたくないのにそうならないようにするのがわからないです。まるで自分が変な人みたいで悲しくなります。どうしたらいいですか?

「ラブ爆弾の解除方法」より

親愛なる「ラブ爆弾の解除方法さん」へ

まず最初に、その自己理解の深さは本当に素晴らしいことだと思います。多くの人が同じようなパターンに陥っても、それにすら気づけないことが多い中で、あなたはちゃんと認識しています。自分が過剰に執着していること、それがどんな結果を引き起こしているかをちゃんと分かっています。しかも、その瞬間でさえ意識しています。その気づきがあるだけで、大きな一歩です。つまり、これは「永遠に繰り返す運命」ではなく、変えていける「パターン」なんです。

とはいえ、それがどれだけフラストレーションにつながるかもよく分かります。新しい人と出会ったときの高揚感や、好意を伝えたいという気持ちは、ほとんど反射的なものです。自分自身に落ち着くように言い聞かせても、あなたの気持ちはフルスピードで突っ走ってしまいます。でも、ずっと「愛が手の届かないところにある」と感じてきた人にとっては、「今度こそ掴まなきゃ」っていう焦りが出てくるのも当然のことです。

でも、ここが難しいところです。愛は実際そういった感じなものでもありません。本当の永続的な繋がりというものは、愛情を注ぎこむことでつかめるようなものでもありません。好きな気持ちを大げさに伝えたり、定期的に確かめたり、過剰な献身のアピールなど、相手は重く感じていしまい、かえって距離を置かれてしまうのです。あなたが感じている通りですね。

あなたの行動は、不安型愛着の反応の特徴と似ています。何かにときめきを感じた瞬間、脳が「今すぐこの関係を確保しなきゃ!」と全力モードになります。そしてその背景には、「ちゃんと伝えなきゃ、離れていっちゃうかもしれない」という密かな不安が潜んでいます。愛が、自然に受け取るものではなく、必死に求めなければならないもののように恋愛を経験するのは、辛いことだと思います。

でも、そうじゃないんです。まずは「自分が変わり者である」「直さなきゃいけない」とは思わないでください。あなたに必要なのは、つながり方を少し見直してみることだけです。これからは、「どれだけ与えられるか」ではなく、「何を受け取れているか」に目を向けてみてください。相手もあなたと同じくらいエネルギーを注いでくれていますか?あなたの存在にちゃんと“スペース”を作ってくれていますか? それとも、あなたがすべてを抱えてしまっていますか?恋愛は一方通行じゃなくて、キャッチボールです。「一生懸命追いかけないと続かない関係」なんて、本当に大切にすべきものではありません。

もちろん、ペースを落とすのは最初すごく難しく感じると思います。これまでずっと「全力」で気持ちを伝えてきたから、ゆっくりになると「足りない」と思ってしまうかもしれない。でも、それは愛を抑え込もうとしているのではなく、愛が自然に育つ余白をつくっているんです。次に、衝動的にメッセージを送りたくなったり、何か大きなことを計画したくなったときは、ちょっと立ち止まって、「自分は何のためにこれをしようとしてるんだろう?」と考えてみてください。 それは純粋な愛情から? それとも不安をなだめるため?

愛を表現すること自体は、とても素敵なことです。もちろん愛情や優しさをたっぷり注ぐべきですが、本当にあなたを大切にする人は、それを一度にすべて求めることはありません。あなたが一緒にいる価値があると感じるからこそ、彼らはあなたのそばにいるのです。彼らがあなたのことを選ぶのは、どれだけ頑張っているかではなく、あなた自身だからです。

だから、深呼吸して、爆弾のスイッチから少しだけ離れてみましょう。本物の愛、穏やかで安定した愛は、爆発なんていらないんです。必要なのは、今ここにいること、少しの忍耐、そして、自然に育つのを信じることです。

関連記事:I’m a chronic “love bomber” & it’s pushing guys away. How do I stop?

コメント

タイトルとURLをコピーしました